筆者は雨が降ると仕入れはとりやめることが多いのだが(だって濡れちゃったら困るじゃん。。。)、今日はちょっと行かないわけにはいかないので泣く泣く行きました。どしゃ降りじゃなくて良かったぜ。最悪タクシーを使おうかと思っていたけど、なんとか手押しで運搬。おばあちゃんカートが大活躍だ。
今日の仕入れ総数は96点、支払額は1.45万。1点あたり151円か。ピン出品できそうなのはなかったので、ま~ほとんどは福袋要員かな。
午後は週末に売れた特大福袋の梱包作業。1つは70点=49800円、もう1つは80点=59800円。どっちも即決価格で落札。粗利は前者が2.5万、後者が3万くらいか。
特大福袋は梱包だけで1時間以上かかるので、もーくったくた(汗)。定期的にさばければ外注したいんだけどなー出品頻度も落札のタイミングもバラバラなので自分でやるしかない。疲弊。
実は昨日も軽く仕入れに行っていたんだけど、このときは超人気ブランド(この雑誌っていったらこのブランドだよね!的な)2.8万タグ付き未使用ショートジャケット→2500円、2.4万タグ付き未使用ツイードジャケット→2500円をゲットしている。
これはお宝アイテムなのでボーナス時期まで寝かせて1円出品=客寄せアイテムとして売るか~、それとも通常出品するか~といろいろ考えていたんだけど、福袋の即決特典にしたほうがいいかも、と今思案中。
というのは今日梱包した特大福袋は、即決特典をかなり豪華にした実験的な企画出品だったんだけど、どちらも予想より早く即落されたんだよね。「このスピードでこの粗利が取れるならまあ悪くないかなあ~」って感じ。
もちろん毎回狙い通りに即落されるわけではないが、アクセス数やウォッチリストの増加率を見てもまあまあ食いつきは良かったように思うので、またやろうと思う。
どーしよっかな~ぶつぶつ。(参考記事→古着転売はゲームなのだ)
ところで「元ニートがせどりとアフィリエイトで月収50万を目指すブログ」のこうすけさんがブッ○オフの本せどりの様子を書いてるんだけど、開店前に10人以上のライバルが並んでるんだって。すごいね。そんな競争世界なんだ。リサイクルショップしか使わない古着せどりではありえない(フリマはすごいみたいだけど)。
古着せどりもゆくゆくはそうなっちゃうのかなあ?でもビーム(特殊機械でバーコードを読み取る)のは無理だから、人的センスで仕入れるしかない=やや難易度が高いから当分は大丈夫かしら。
筆者の仕入れ作業を追体験できるGIFアニメを作ってみた。リサイクルショップでの筆者の仕入れスピードはだいたいこんな感じだ。

ナシというのは過去の販売履歴から、もうパッと見で「売れない理由」が見つかったものだ。そういうのは判断が速い。
始めた頃は判断材料もブランド知識もなかったからイチイチ携帯で相場調べたりしてすげー遅かったけど、思えば早くなったもんだ。つーかこれくらいのペースでやらんと50万稼ぐとかムリ。
1 件のコメント :
gifアニメ、すごい! わかりやすい!
これをひらめいて、作れてしまう陽さん天才だと思います!
コメントを投稿