楽天オークションのブランディア評価を見ていると、「偽物!」といって憤慨しているユーザがけっこういるんだけど、タイトルに書いたとおり、ブランディアって売りもんの真贋は保証してないんだよね。意外だけど。
それはどこで確認できるか、というと、宅配買取を依頼して、査定結果が出て、承認するときのページに小さい字でこう書いてある。
それはどこで確認できるか、というと、宅配買取を依頼して、査定結果が出て、承認するときのページに小さい字でこう書いてある。
■「ホンモノ」、「ニセモノ」の判断について
「ホンモノ」、「ニセモノ」を判断することが出来るのは、商標権を持ったその企業(ロレックスの商品ならロレックス)だけです。
商標権を持たないところでは「ホンモノ」、「ニセモノ」の判断はできません。
その為、ブランディアでは真偽の断定は行っておりませんが、各ブランドホルダーの判断基準に近づけるよう努力しております。
チェックはしてるけど本物とは言ってない、ってことだよね。
実際、ブランドの真贋判定というのは非常に難しく、プロでもよく間違える。以前、ブランド真贋について2重チェックをかけているというラグタグ(RAGTAG)でも、偽物をしょっちゅう掴まされているということを言っていた。
ラグタグ(RAGTAG)でさえこうなんだから、そのへんの街の質屋なんてどこまでしっかり鑑定してるんだかわかったもんじゃない。
筆者はニセモンを売って怒られたら嫌だから、ハイブランド(ヴィトンとかグッチとか)は扱ってないんだけど。
ま、本物にこだわるんだったら正規店で買えっちゅーこっちゃね。
それにしても中古販売のトップ企業が「うちの売りもんは本物とは限らないから!」と(小さい声で)言ってるってのは。。。これはどう判断したらいいのだろうかw
楽天市場のブランディア
楽天オークションのブランディア
関連記事:
0 件のコメント :
コメントを投稿