コストコ(COSTCO)は、
- 倉庫型卸売チェーンということで品物が安い
- 日本のコストコ15店舗はどれも郊外に立地=車移動が基本
- 会員制で年会費を払わないと買い物ができない
- 通販サイトがない=イケア(IKEA)と同じ
というわけで、転売屋にとっては格好の仕入れ先となっているようである。
まず、コストコのスタンスとして、イケアと大きく違うのは転売は認めている点だ。 自分たちのビジネスを卸売チェーンと呼んでいるし、会員には法人会員があり、小売業者の利用を認めている。 また、商品回収のお知らせページでも
該当商品の転売や贈与などを受けて現在ご使用の皆様にも、重要なお知らせですので是非お伝えください。
という表記がある。
転売が認められており、店舗数もイケアより多いにもかかわらず、転売禁止のイケアよりもオークションサイトでの出品数は俄然少ない。食料品がメインだからだろうか?
転売 | Yahoo!オークション | 楽天オークション | |
イケア(IKEA) | × | 1094
![]() |
|
コストコ(COSTOCO) | ○ | 112
![]() |
通販サイトは2012年10月時点で10サイト確認できるようだ。
業者が10もある時点で個人での参入余地はあんまない気もするけど、まあ見せ方次第かもね。
コストコブランドのものを売っているわけでないなら、なにもコストコ転売とうたう必要はない。アメリカで買ってきたお洒落なお菓子で~す☆みたいな見せ方で売るのはアリかもね。
あ、だからオークションでのヒットが少なかったのか?
関連記事:
0 件のコメント :
コメントを投稿