2015/05/08

陽への質問:「本物か?」と聞かれたら

くわっ!もう5月だ!はええ!

さて質問をいただいたので、本日も前のめりにお答えいたします。

陽さん、初めまして。
いつも楽しく拝見しています。

最近、古着の転売を始めて、おかげ様で月3~4万円くらいの利益があります。

オークションをやってみて、返答に困る質問があります。

「本物ですか?」

私は、チェーン店と、オークションで中古品を仕入れていますが、自分が直接正規店で買ってるわけじゃないし、どう返答しようか悩みます。

もし私が正規店で買いました!と答えて、売った商品が偽物だったらどうしよう…。

とか思うんですが、
正直に仕入先を言うのも、どうかなと思いまして。
この質問、陽さんなら、どういう風にお答えになりますか?

MAMIさんこんちは。3~4万/月の利益、すばらし~じゃないですか。

さて「本物か?」と聞かれたらどうするかですが、おっしゃるとおり、正直に仕入先を言う必要はありません。「ミッキーの中には人が入ってます」と言うのと同じくらい野暮です。

かといって何の確証もないのに「本物です」と言うのはマズい。

ということで、下記の通りでいいと思います。

当方の基準で本物と判断しておりますが、万が一、偽物と判明した場合は全額返金させていただきます(つーか真贋にこだわるんなら正規店で買えよイチイチうるせえな)

( )内を言うか言わないかは売主の判断ですw

もちろん返金の際は、偽物であるという客観的な証拠(って何なのかわからんけど)の提示を求める。

まあでも実際に真贋判定する奴なんかほとんどいないと思うけどね。

ブランディアの評価欄で、「偽物だ偽物だ」って騒いでる奴いるけど、いったい何を根拠に?って感じだし。

客対応については以上です。

せっかくなので「あーこれお宝だな~でも本物かどうかわかんないな~」という微妙なアイテムに遭遇したとき、扱うかどうか参考となるデータの出し方も書いておきます。

要は「儲かるんだったらやれ」という話なんですが、感覚ではなく、ある程度数値化できるので、自分の場合にあてはめて戦略を練ってください。

仮に真贋の怪しい服を100着仕入れて売ったとした場合の、利益と損益を出します。

(1)問題なく売れた場合の利益

1着あたりの平均粗利が3000円として100着売ると30万の儲けとなります。

(2) クレームを受けたときの損益

どこまで補償するかにもよるけど、上記のように全額返金対応した場合のコストは下記のようになります。

仕入れ値+往復送料+振込手数料+手間賃

これの平均がたとえば5000円だとします。

そして20回に1回偽物だと判明する=5%

ということは

真贋の怪しい服が100着売れても25000円損する可能性がある

ということになります。

100着売ると、30万儲けても2.5万は損するから(確率的にね)、実際の儲けは27万5千円のプラスという数字が見えます。

利益>損益になってるのでビジネスとしては回ります。さらに自分もやってて楽しい(←コレ重要)、2.5万は勉強代だと許容できるのであれば「ビミョ~な服でも売るべし」という結論になります。

筆者は、偽物と判明したら面倒くせえなと思うのと、ブランドバリューではなく見せ方で売るタイプなので、真贋が重視されるハイブランドはあまり扱っていません。どっちが正しいという話ではなく、売主の運営ポリシーの違いです。

----------------------

当ブログでは読者さんからのご質問を受け付けています。聞きたいことあったらメールフォームか、コメント欄からお気軽にどうぞ。どんな質問でも歓迎です。そういえばこの前リサイクルショップで日本女子をナンパしてる白人見たよ。急行が止まらんローカルな駅からさらに徒歩20分というド田舎にある店の、古着の臭いが充満する店内で「コレハユーズドデスカ?」とかほざいてたよ。「おまえわかってて聞いてんだろ?」って思ったけどね。ではでは。


関連記事:




0 件のコメント :